毎日新聞の広告に載せていただきました

7月3日(月)の毎日新聞文芸社新刊・好評本の広告欄に、

サスペンス・ミステリー小説「隠れ蓑の広告を載せていただきました。📚

ありがとうございます。😊

画像

自身は新聞は全く見てこなかった人生ですけど、こういう経験はうれしいですね。

活字繋がりで新聞を読む方に興味を持っていただけたらなと、密かに希望を抱いています。😂🤣

画像

小説は読むのも楽しいですけど、書くのも楽しいです。最初は…😅

ただ、やっぱり結末まで書くとなると壁にぶつかったりして大変でした。

だからこそ、こうしたひとつひとつの出来事がうれしく感じるんですかね。

今回、はじめて本を出版してとてもいい経験でした。

 

全然関係ないですけど、最近「令和の虎」を見るのにハマっています。🐯

 

#小説

#読書

#サスペンス

#ミステリー

 

 

 

「隠れ蓑」刊行されてから一週間が経ちました

サスペンスミステリー「隠れ蓑」、書店・ネット販売中です。

そして、国立国会図書館にも!!

数年前には仕事でしょっちゅう通っていた国立国会図書館

感動してます。


自分はいつも小説でもそれ以外の書籍でも、タイトルと表紙の雰囲気で選んでるのですが、最初の数ページをちらっと読む方たちはその数ページのなにで判断しているのでしょうか。好みの文章かとかテンポがいいかとかですかね。

そういった個人の選定法みたいな話を聞くのも好きだったりします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

出版を機にこのはてなブログを再開するようになったのですが、

ほとんどの機能を理解していなくてブログを書くことしかできていないです。

これまでにいいねてきなやつとかコメントしてくれた方、ありがとうございます。

 

頻度は高くないですが、これからもブログは更新していきたいと思っています。

いままではなんとなく思ったことを書いていっていますが、

ほかの方のブログなども拝見して、参考にしたいとも思っています。

 

 

一般人がサスペンス・ミステリー小説を出します

みなさんこんばんは。

一般人の未経験豊富です。一般人なので無名です。

そんな僕がこの度・・・

文芸社さんから小説を出させていただきます!!

※これは自分で何となく作ってみました😏

 

「隠れ蓑」というタイトルの文庫本です。

 

人生初の出版ということもあり、興奮に緊張に不安とさまざまな感情がありますが、

もう本は完成しているのであとはできる限り拡散して認知してもらえればといった感じです。

 

6月末に全国の提携書店さんに配本されて7月に発売されます。

(Amazonなどのネットでも注文できるので出不精の方でも大丈夫です😁)

 

正直、宣伝とかはかなり苦手な分野なので何をすればいいのか調べたり考えたりしながら、頭の中で言い訳を取り繕って行動しないみたいな日々を送っていましたが、せっかくなのでやっぱりやれることはやろうと思い直し、6月下旬になってやっと動き出しています。(遅すぎる🙃)

 

読書が好きな方、小説が好きな方、サスペンスやミステリーが好きな方、

月の生活費に800円以上の余裕がある方など、たくさんの人の目に触れるといいなと思っております。

 

個人的に「本」というのは、どんなものであれ読んだ人の好みに合うか合わないかというだけだと思っているので、ただの否定はスルーして参考になりそうな意見は真摯に受け止め、肯定的な意見ににやにやしていこうと考えています!!

(とかいいつつも、一冊も売れなかったらどうしようって不安ですけど😅)

 

もし興味を持っていただけた方や、しゃーなし買ってやるかという心優しい方は、

どうぞよろしくお願いいたします。

 

未経験豊富

6月のGW~ダラダラしてたら終わった…

俺だけのGWが今日で終わってしまった!!😞😭

普段は1勤務24時間をローテーションで回してるので、

毎日出勤している人たちより月の出勤日数が少ないこともあって、

1日有給を使うと自動的に5連休になるんです。😎ゴールデンウィークのイラスト「GW」 | かわいいフリー素材集 いらすとや

5連休を迎える前日まではあれこれと考えに考えていたのに、

いざ突入すると家に引き籠ってYouTubeで動画を見たり、

ゲームしたり、ご飯を食べてぼーっとして寝る。

こんな時間の無駄遣いをしてしまいました。😇

 

世界中のナマケモノより怠けた自信があります!💪

 

ナマケモノより怠けたことを誇っているあたりで察しが付くとは思いますが、

ポジティブなんです!!ポジティブが過ぎてもはやウザティブなのではないかというくらいにね!!😉😉😉

 

まあ、とにかく…

明日からまた気を取り直して頑張っていこうと思います。

将来、働かなくてもいいようにひっそりコツコツ資産形成している最中なので、

そのためにもいまはしっかり働きます。

 

そういえば、体内のミトコンドリアがエネルギーを作る役割を果たしているというのを知ってから、自分がダメダメなときは全部ミトコンドリアのせいにして生きてます…

 

自費出版

素人ながら書き続けた小説をついに書き終えた。

自費出版だけど、文芸社さんから7月に出版することに!!

こういう体験ってなかなかできることではないから、

やっぱりテンションが上がるよね!!

 

ところでさ、ちょろっとはじめてあっさりと飽きて放置して、 2年ぶりにブログを書いてるんだけど、何事もないかのように書いてるこのブログね。

自分でもびっくりしてる。

はい、おわり。

毎日読書を少しでもしたい

今日はアウトプット大全を読んだ。

最近、やることの多さに、もう逆に何もやらない!

みたいな無駄な日を過ごすことが多い。

 

めちゃくちゃもったいない!!!

 

だから、まずは少しでいいから継続するように心がけていく。

今日は褒める・叱る・謝る・説明する・打ち明ける・自己紹介するのところを読んだ。

 

ちなみに今日はHTML&CSSの学習をさぼってしまったので、

この記事を一部HTML編集で書いてみた。

よし、寝る。

なにかを作るのが楽しい

やりたくてやっている」から、いつのまにか「やらなければいけない」というふうに変わってしまい、モチベーション下がっていた勉強を、最近またやる気になってきました。

 

いつか自分でWebサイトを作れるようになるために、

もう一度、HTML/CSSを学びなおしています。

 

いまは教材のサンプルを書かれている通りに作業しながら、

学習していっている超初期段階。

 

それでも自分でやったものが、サイトとして出来上がっていく様がめちゃくちゃ楽しい!!

 

ひとつわかったことは、よくプログラミングで言われる挫折関連の話。

だいたいあってるとは思うけど、あくまでも「一般的には」って話。

つまり、俺には合わないということ。

 

それが成功への近道だとしても、俺には続けられないから結局失敗

だし、遠回りしてでも、時間がかかっても、いまの気ままにやっていくスタイルのほうが、確実に身についている。

 

この調子で楽しみながら身に着けていきたい。

 

読書もさぼらずしていきたい。やりたいことは極力できるようにする。